こんばんわぁ(*^。^*)!
元気よく挨拶しましたが、ギックリ腰三日目です(^_^;
月曜日の日にコンクリ釘をエア釘打ち機で打っているとき、やっちまいました・・・
とにかく痛い!!!!!!!!!!!!!!!!
立ってても痛い! 座っても痛い! 伸ばしても痛い! かがんでも痛い!
極めつけは寝ていても痛い!!!!!!!!!!
しかし、700。
寝てはおれません(^_^;
今朝は、朝から隣町まで納品です。
○山親分の仕事だったんですが、何とか積み込んで、帰りは別のお客さんの所で、次の仕事の打ち合わせです。
と、まぁ仕事は相変わらずですが。。
工場の増築、リニューアルが完了しましたのでその全貌を明らかに!
(びふぉあー&あふたー風に)
朝もやの中、工場のシャッターを下ろした所です(*^。^*)
以前は何も無く下屋だけ出ていた部分ですね、シャッター上のOSBは日曜日に貼りましたよ。
この中にエルフとリフトが居ます(^^ゞ
続いて、一気に夜!
目立たないと、不評だった看板はセンサーライトのスポットでお目立ち度UP。
機械も増えましたので、今日まで電気屋さんが電気工事をしてまして、それも今日で全てが完了。
中の照明も増灯しましたよ。
もうじき来るであろう、請求書が恐いです(^_^;
工場北側から。
左に見えるのは、薪ストーブの薪の山です。
そのさらに左にちらリズムな小屋が写ってますが、それが新たに出来た材料置き場です。
駐車場入り口からの眺め。
外照明も増やしたって言うか、今までは無かったので今度は帰りも恐くないです(*^。^*)←明るいうちに帰れないんだもん。。
シャッター開口から入ると、まずはエルフと、リフト、カプリスがお出迎えです(^^ゞ
入り口から工場の奥まで、段差はコンパネの厚み12?のみ。
だから、リフトで奥まで材料を運ぶ事も出来ますよ(^^ゞ
こちら増築部分。
手前からボール盤、梱包機。
その後が、窓際からギャングリップ、リップソー、昇降盤。
写真右側は2×4材で作ったベニヤ立てです。
増築部分、さらに奥は長谷川のユニバーサルサンダーと、スライド丸鋸を乗せたお手製のクロスカットテーブル。
集塵は静電気問題で色々言われがちですが、塩ビ管でやってみました。
前回のスパイラル管と違って、加工は楽ですが持ち上げるのは大変!(重い)
吸い込み効率はどちらも変わらない感じですが、塩ビのほうが密閉度は高そうに思います。
コレはレゲエを爆音で流すオーディオ設備。(設備って程のもんか?)
コンポはCDもMDも埃のせいで、すでにお亡くなりになっているので、チューナー兼アンプとして使ってます。
CD再生は上のCDラジオを外部入力でコンポに入れてます(^_^;
今回は工場の隅にスピーカーを4個配置しましたので、何処で作業をしてても、レゲエバッチリです(*^。^*)
コレが既存の工場。
こちら面にはプレスを二台、4×8と4×9を二台置いてます。
手前が、700に怪我を負わせた軸傾斜盤。
奥が手押鉋と自動鉋です。
リップソーを追い出した分、ココに広いスペースが取れました。
大きい家具も、什器もOK!
こちらは反対側の面。
先日記事にしました4×16の巨大プレスです。
手前にちょこっと見えるのが、横切り盤アーテンドルフの定規です。
自動鉋盤のほうからの工場全景。
パネルソーとアーテンドルフが見えますね。
軸傾斜盤手前の組み立てスペース、いいでしょう(^^ゞ
今までは機械が混んでたけど、今度は広い組み立て場で出来ます(*^。^*)
こちらも組み立てスペース。
一番左がルータ、左奥はNCルーター。
作業台には、NCプログラムのためのPCがあります。
正面に見えるのは縁貼り機、右はNCボーリング機です。
ダンボールが沢山積んでありますが、コレは薪。
このさらに右に、薪ストーブがあるわけですが、今年は広くなった分
薪ストーブで工場の暖房がまかなえるのか不安です。。
寒かったら沢山着るしかないなぁ(^_^;。。
最後はこれ!
木製ワゴン!!
車屋さんは、よくワゴン使うじゃない?
作業する横に、コレを持っていって・・・・
非常に作業効率がいいです(*^。^*)
700はWOOD FACTOR=木の要素だから、ワゴンも木で出来てます(^^ゞ
反対側にはビスやドライバーが乗ってるよ(^^ゞ
常用するものはココに大体乗ってます。
ざぁーっと紹介しましたが、コレがWOOD FACTORの中身です(^^ゞ
明日からまた忙しいぞぉ!!!!
って、腰が痛い(>_<
ギックリ腰なんてかっこ悪いねぇ・・・
なんかね、やっぱり病気はキモチの問題だね。
だって、ちょこっと仕事の空きが出来たときに限って風邪ひいたり、腰痛めたり・・・・
それでもって、忙しくなる頃まで引きずっちゃうから困るんだよね(>_<
今までは風邪も結構ひいたけど、自分で工場を開いてからはあまり風邪ってひかなくなったもん(^_^;
て言うか、ひいてても気づかないフリでやり過ごしちゃう(^^ゞ
要は気合です(*^。^*)
しかし!!!!!!!
今回のぎっくり腰は気合ではどうにかならなそうです・・・
やっぱし休んで医者に行くべきか?
でもなぁ・・・
700の代わりって居ないし。。
なんか、病気して休む事も悪い事してるような気分になっちゃってねw
つくづく貧乏性な700です。
さてさて、今日のレゲエ。
DINOSAURとCHEEちゃんが歌う七夕です。
季節はずれな七夕ですが、夜空が綺麗だったりすると、この歌がなんとなくぼんやりと頭に浮かびます。
♪お願い!願い叶えたまえ!♪ (*^。^*)
投稿日:2008年10月22日 2008年10月 カテゴリ:工場設備
WOOD FACTOR (ウッドファクター) 長野
〒389-1203 上水内郡飯綱町大字赤塩344
TEL 026-253-5336
FAX 026-253-5335