これから。

今日も朝から忙しかったです。


お盆の間は仕事をしていたんですが、他の業者が全て止まってしまっているので、盆明けは回らなければならない所が多くて、一日バタバタでした。



午前中は、母校(地元H高校)の文化祭の運び物のお手伝い。
コレは以前、後輩で高校教師のT中君に頼まれてやった、文化祭アーチの絡みで頼まれたボランティア?です(^_^;
コレね↓
http://blogs.yahoo.co.jp/woodfactor700/4286616.html
http://blogs.yahoo.co.jp/woodfactor700/4294842.html

今回は近隣の小学校から、仮設ステージを運ぶのでトラックを貸して欲しいとのお願い。

コレを済ませて、午後はいつも作っている(わに)ブランドのカウンターを作るときに使う部材を「挽物屋」さんにお願いに行きました。。





700は初めて行く家なので、中々緊張しました(^_^;

700の工場から、車で30分ほどの所に工場があって、年配の職人さんがやっておられるそうです。


初めてですが、何とか工場を見つけて


700「こんにちはー!」


  「はぁーい!」


奥から白髪の年配の職人さんが出てきました。

まずは名刺の交換をして・・・・
名前は穂刈さん。。


事情を説明すると・・・・

穂刈さん「おお!知ってる、知ってる、I町で新しく始めたアンちゃんだな」

700 「そうです(^^ゞ」


一通り、どんな風に加工してもらいたいか説明したあと、穂刈さんに質問しました。

700「この部材、どうやって加工するんですか??」

穂刈さん「内緒だよ。」

700「そうですか・・・・」


で、その後 なぜか穂刈さんと話しが弾んで色々な物を見せてもらいました。


まずは、壁にたくさん掛けられた治具と型板の山!

穂刈さんは、国宝や重要文化財の仕事も多く手がけられているそうです。
長野だと、代表的なものは善光寺の仕事もしているそうで、聞いてびっくりです。

彫り物もされるそうで、専門では無いそうですが頼まれればやると言っていました。


次から次に色々な物を持ってきて見せてくれました。

昔彫った看板や、神社やお寺の彫り物の写真。。

700は丁度お昼の10分程前に行ったんですが、なんだかんだで、一時過ぎまで話してました(^_^;


コレが今穂刈さんが手がけている仕事。

ピアノ奏者が使う椅子だそうです。



コレは、その椅子の端材で作った犬のパズル。
近所の子供にあげる為に作っているそうです。
ミシンの細工がめちゃくちゃ上手いです!!


穂刈さんは話の途中で、「アンちゃん、アンちゃんの持ってきた仕事自分でやれや・・・」



穂刈さん
「この機械はな、俺がその細工するために専用に改造して作った機械なんだ。 俺はやっても、あと10年出来るかどうかだ・・・教えてやるから機械も持ってけ!アンちゃんがやれや。」



700 「・・・・・・」



穂刈さん
「なぁ、あんちゃん。 仕事はな、みんなやってるのと同じ事してたら値段の競争になるだけだ。  安いから頼まれるんじゃ駄目なんだぞ。  俺のところに来る仕事は、アンタじゃなきゃ駄目だって言う仕事ばっかりだ。 暇なときになったら、また来て仕事覚えてきな。 俺は弟子使って、弟子に失敗されるのが嫌だから、弟子はつかわねぇーんだよ。  でも、俺がやめればやってくれる人探して、この仕事がアンちゃんトコに来るわ。NCもあるし何でも出来るわ」


何だかとても嬉しくなりました。。



「是非お願いします!!!!!!!!!!」



そして、お礼を言って帰ろうとすると今度は奥の方から、珍しい道具(突き鑿や、下駄屋の鑿、その他もろもろ)をダンボール一杯に持ってきて・・・

「俺ももうじきやめる。。 したらアンちゃんにこの道具や機械、みんな譲るから仕事も一緒にもってけや。」

何だか700は、とっても気に入ってもらえたみたいです(^^ゞ



最後に栗を見せてもらいました。



コレは売り物ではなくて、穂刈さん曰く

「趣味で、コタツにあたりながら作った品物だ。売りもんじゃねぇー。普段世話になったりしてる人にあげるんさ。」

だそうです(^^ゞ

本当にほんものそっくりの栗でした(*^_^*)



今日はいい出会いがあった!


凄い人と知り合いになれた!!!!


仕事が落ち着いたら、穂刈さんの所に通って色々教わろう(*^。^*)


これからの事なんてわかんない!

でも、穂刈さんがそう言ってくれるんなら、是非穂刈さんの技を身に付けたい!!


投稿日:2008年08月18日 2008年08月 カテゴリ:日々の日記

WOOD FACTOR (ウッドファクター) 長野
〒389-1203 上水内郡飯綱町大字赤塩344
TEL 026-253-5336
FAX 026-253-5335