続き・・・

組み立て風景の続きです。
これはシャンプー&カット台なんですが、総間口で7200?!あります。

もちろん一本では現場に入らないため、二分割で作って現場ジョイントです。



天板や扉の取付まで終了した写真です。
ところどころ開いているU字型の穴は、現場で取り付けるシャンプーボール
(巨大な洗面台)の排水パイプの逃げです。

扉の上の開口はシャンプー後に使用済みのタオルを投げ入れるための開口です。
天板はメラミン化粧版です。


続いて扉の調整です。
蝶番はスライド蝶番を使っています。
この中にタオルが溜まる訳ですね(*^_^*)

拡大するとこんな感じ

これで後は、ミラーベースをのせて終わりかな。
ミラーも現場で貼ります。
ミラーの裏も収納になってますよ。
たぶんシャンプーやら、いろいろな道具を乗せるのかな?

ジョイントすると長い物だって良くわかるでしょ(゜o゜)

この他に、大きなクローゼットとカット台も作ってます。
今日はもう一回位更新できるかな・・・

ともかく忙しい(+o+)


投稿日:2008年02月08日 2008年02月 カテゴリ:工場作業

WOOD FACTOR (ウッドファクター) 長野
〒389-1203 上水内郡飯綱町大字赤塩344
TEL 026-253-5336
FAX 026-253-5335